利用者にとって単調な生活になりやすい日々のなかで、一番楽しみにしているのが行事であると思います。個別の支援計画にある利用者のニーズを生かしていく上でも、一人ひとりの利用者への細かい配慮を忘れず、満足感の得られる行事を計画し実施していきます。


花見外出
日差しも暖かくなり、みんなでお花見に出かけました。きれいな桜を見てリフレッシュし、美味しい食事でお腹を満たし、いい気分です。


ふれあい運動会
地元八尾町内の障がい者の方々が集い、年に一回の運動会が開催され、秋桜の里からも多数参加しています。


なかまの会外出
(バーベキュー)
日常作業を離れての楽しい外出です。バーベキューでお腹いっぱい、大満足です。


わいわい納涼フェスティバル
野積園グループと合同で、納涼フェスティバルを開催しています。地域の方にもたくさん来場していただき、大変な賑わいでした。


のづみ野花火大会
地域行事への参加で交流を深めています。秋桜の里は、ゲームコーナーを担当しました。


ふれあい育成スポーツ大会
富山地区の障がい者施設が集いスポーツ大会が開催され、秋桜の里利用者も全員で参加し、スポーツの秋に汗を流します。


なかまの会外出
マイクロバスでハイキングに出かけました。季節を感じながら、皆でわいわい楽しい時間を過ごしました。


クリスマス会
ささやかですが、クリスマス会を開いて利用者、職員でゲームをしたり、会食をして楽しみます。


新春のつどい
新しい年を迎えることができたことに感謝し、新年会を開催してみんなでお祝いします。併せて地区の老人会の皆さんを招待し交流しています。


なかまの会総会
秋桜の里利用者で作られた自治会で、毎月活動について話し合っています。年度末には総会を開き、今年度の活動報告、来年度の活動予定について話し合われます。