ページ内を移動するためのリンクです。

年間行事

利用者にとって単調な生活になりやすい日々のなかで、一番楽しみにしているのが行事であると思います。個別の支援計画にある利用者のニーズを生かしていく上でも、一人ひとりの利用者への細かい配慮を忘れず、満足感の得られる行事を計画し実施していきます。

花見外出
花見外出

花見外出

毎年3班に分かれて花見外出にでかけています。なかよしの会で決めた県内の桜の名所をまわり、春の陽気を体いっぱいに感じてきます。

ふれあい運動会
ふれあい運動会

ふれあい運動会

毎年ひまわりの郷からも、八尾町ふれあい運動会には多数参加しています。たくさんの仲間と交流し楽しい時間を過ごしています。

カラオケ外出
カラオケ外出

なかよしの会外出

なかよしの会の話し合いで、行きたい場所やコースを決めて、3班に分かれて出かけています。希望を出し合って行える行事として、みんなが楽しみにしている外出の一つです。

納涼フェスティバル
納涼フェスティバル

わいわい納涼フェスティバル

地域交流行事の一つで、野積園グループと合同で開催していきます。日頃から練習している「よさこい」も、はりきって踊ります。

開園記念ビアガーデン
開園記念ビアガーデン

サマーキャンプ

県内のキャンプ場を利用し、みんながお互いに協力し合い、親睦を深めることを目的として、毎年1泊2日で行っています。

バスハイク
バスハイク

ふれあい育成スポーツ大会

富山地区の事業所や支援学校が集まって行う育成会主催のスポーツ大会で、毎年開催されています。野積園、秋桜の里と一緒に参加しています。

ふれあい感謝祭・とうふ祭
ふれあい感謝祭・とうふ祭

なかよしの会外出

6月同様の行事です。なかよしの会の話し合いで、希望を出し合ってコースを決め、3コースに分かれて出かけています。

クリスマス会
クリスマス会

クリスマス会

クリスマス、なぜかワクワクしてしまいます。ひまわりの郷でもツリーを飾りつけゲームやプレゼント交換などして、みんなで楽しんでいます。

新年会
新年会

新年会

新しい年をみんなで迎えられる喜び、感謝も含めて新年会を開きます。また、それに合わせて、成人、還暦などの方には、みんなでお祝いもします。

ボウリング
ボウリング

わいわいボウリング

寒い季節はなかなか体を動かす事が少ないですが、ボウリング大会を開きなまった体を存分に動かし、ハッスルしてもらいます。

なかよしの会総会

ひまわりの郷の利用者で組織する会で、今年度の活動報告や次年度の活動計画について話し合います。

ページトップへ