委託作業、豆腐作業を通して、就労に対する意識をしっかりと持てるようになることと、自主的に取り組めるようになることを目標に支援していき、能力に応じて工賃の向上を目指していきます。
日常生活上の支援が必要な利用者には、個別支援計画に沿った支援を行い、充実した日中時間が過ごせるように支援します。また、生産活動に関わることができる利用者に対しては、委託作業や豆腐作業など、個々に合った作業を取り入れ、働く事ことの体験や意欲を持てる活動を行います。
ひまわりの郷では平成18年10月から日中一時支援事業の認可を受け、障害児(者)の日中預かりを行なっています。地域支援の一環として、「急に用事ができた」「学校が長期休みに入った」等の時に在宅の方を預かる事業です。なお、利用するには地域生活支援事業受給者証が必要です。
委託作業

委託事業は、印刷会社、製品加工会社、製菓会社等の5社から委託を受けて行なっています。特に、印刷会社の委託作業は、製品の種類が多く、医薬品箱や化粧箱などの難しい製品も多いですが、工程を細分化し、個々の力に合わせて、出来ることを行ない、みなさん意欲的に取り組んでいます。
豆腐作業

豆腐事業は、「とうふ作りは夢づくり」を合言葉にして、平成21年3月12日、八尾町井田地内に店舗をオープンし、店舗販売・委託販売・移動販売などを行ない、地域に愛されるとうふ屋を目指して日々取り組んでいます。
地域美化活動

越中八尾駅待合室と駐輪場の清掃を中心に行います。地域社会の一員として貢献しています。
スポレク

毎週、地域の体育館を使用して体力づくりを行っています。
創作活動(Bスマイリンg)

『やりがいや生きがいに繋がる活動個性が光る活動』を提供しています。
農園作業

ひまわりの郷敷地内に畑をつくり、『ひまわり農園』として利用者さんと一緒に、季節の野菜をづくりをしています。