生活介護の利用者は生活面を重視した個別支援計画を作成し支援、介護を行っていきます。特に高齢化、重度化で慢性の運動不足、機能低下が懸念されますので老化防止、体力維持等の介護予防に努めていきます。具体的には、遊びり、トレびり、歩びり等のびり活動を定期的に実施していきます。衛生面にも重点を置き、日頃の歯磨き、手洗い、うがいを強化し感染症予防に努めていきます。日中活動として軽作業、療育・製作活動を行います。軽作業は療法的に捉えると供に、生産性を上げ少しでも工賃を支払い、作業への意欲に繋がるよう支援していきます。これらを踏まえ、個々のニーズを尊重しエンパワーメントを高め、質の高いサービスを提供していきます。
休日・夜間での生活のさまざまな支援をします。ゆとりあるくらしが営めるように余暇支援(レクリエーション:散歩・地域行事参加・希望別外出・アニマルセラピー・映写会・パークゴルフ等)を実施し、質の高い安心・安全のくらしづくりに努めていきます。

※入浴日は、午前のみ希望で作業あり

口腔ケア

体操時間の様子

昼食時間の様子