今後の施設のあり方として、特色、特徴、独自性が求められ、利用者への質の高いサービスを提供していかなければならないと思っています。当事業所では、社会的自立を目指し、利用者が自然な形で地域で普通に暮らす力を身につける試みとして、グループホームでの宿泊体験や公共交通機関利用体験等実施しています。

- 利用者の自立を目指し、地域において共同して日常生活を営むことが出来るよう利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、共同生活住居において食事の提供、相談その他の日常生活上の援助を適切に行ないます。
- 利用者の意志及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。
- 地域との結びつきを重視し、利用者の所在する市町村、他の保健医療サービス及び福祉サービス、地域住民との連携に努めます。
- 事業所名:ふれんどりーハウス
住所:富山市八尾町水口1656
TEL:076-455-3535 - 管理者:山中 正樹 サービス管理責任者:1名
夜間介助:2名 世話人:6名 生活支援員:7名 - バックアップ施設:「野積園」
[サービス種別] 共同生活援助
[ 定 員 ] 30名
オアシス 100、202、203 平成20年9月(移転)

富山市八尾町福島
定員:6名、2名、2名
(申請上は、100、202、203は独立の住居となってます。)
シルキーハウス

富山市八尾町福島
定員:4名
ほっとハウス 平成23年4月(開設)

富山市八尾町井田
定員:6名
ステップハウス 平成23年4月(開設)

富山市八尾町水口
定員:7名
ほのぼのハウス 平成30年4月(開設)

富山市八尾町上ヶ島
定員:3名

ダイニングルーム(ほっとハウス)

ベッドルーム(ほっとハウス)